スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

12月, 2023の投稿を表示しています

これだけアコギに散財してきた男が、どのようなエレキを購入するのか④:Brownie(ブラウニー)を手に入れる。

散々引っ張ってしまいましたが、私が購入したのは Fender Custom Shop の 1956 年仕様のストラトキャスターでした。 56 年前期を再現したメイプル指板、アッシュボディ、 2 トーンカラーのサンバーストのモデルですね。 私もうっかりしていて、購入した時には全く意識していなかったのですが、実はこの仕様はあの「 Brownie (ブラウニー)」をイメージしたものだったんですよね。 ブラウニーと言えば、エリック・クラプトンがデレク・アンド・ザ・ドミノス期に使用していたサンバーストのストラトですね。アルバム「愛しのレイラ」でも使用されたことでも有名です。 アッシュボディということもあってか硬質な音色が特徴で、「美しすぎる高音域」が最大の魅力ですかね。また、低音域もブーミーにならず締まりのある音色で、まさに私の好みでした。 正直なところ、この音色がアッシュと言う材による影響なのか、 56 年前期の音色の特徴に似せているからなのかはわからないのですが。その両方かな。 ちなみに友人が購入したアルダーボディの 57 年仕様と比較すると、大まかな音色の傾向は近いのですが、 57 年仕様 は アルダーボディらしい落ち着いた中域寄りの音色が特徴といったところでしょうか。 汎用性が高く、ヴィンテージらしさと現代的な使い勝手の良さが絶妙にバランシングされた素晴らしいギターだと思いました。 一方、 56 年仕様はギターそのものの個性が強いので、エフェクターで音を変えるよりもアンプ直か軽いオーバードライブなどでギターの音色を活かすような使い方が向いているかなと感じています。そのため、現代的な楽曲で使う場合には難しい場面もあるかもしれません。 また、このギターを買う際にその他のカスタムショップもひと通り試奏させてもらいましたが、総じてこの 50 年代仕様のモデルに言えることは極めてアコースティックな質感であると言うことです。 当然のことながらエレキギターの音ではありますが、とにかく空気感や音の抜け感が優れていて、弾いている時のニュアンスやレスポンスがまるでアコースティックギターを弾いているような感覚に近いんですよね。 また、倍音が多く、ダイナミックレンジも広いので、単体で弾くととても心地良い音色なんですよね。その反面、バンドの中では埋もれてしまう可能性もありますが。 一方、 60

これだけアコギに散財してきた男が、どのようなエレキを購入するのか③:Blackie(ブラッキー)にまつわる話を少々。

  画像は 2004 年にクリスティーズのオークションでエリック・クラプトンのギターが出品された時に作られたカタログです。当時、このカタログがどうしても欲しくて、海外から取り寄せたんですよねー。 そしてカタログの表紙を飾っている「ブラッキー」ですが、 95 万 9,500 ドル(当時の為替レートで約 1 億円)で落札されたんですよね。当時は凄いなと思いましたが、今思えば相当安かったのかもしれませんね。もちろん、買えるわけはないのですが笑 この「ブラッキー」ですが、クラプトンがデレク・アンド・ザ・ドミノスの米国ツアー中に入手したものです。 1970 年のお話です。 当時、テネシー州ナッシュビルの楽器屋ショー・バッドで、中古の 1950 年代のストラトキャスターを 6 本購入したと言われています。その中の 3 本からパーツを選りすぐって組み上げられたのが通称「ブラッキー( Blackie )」と呼ばれているギターなんですよね。 個人的に面白いなと思ったのは 1970 年の時点で新品のギターを買うのではなく、 1950 年代の中古を選んでいるということです。 クラプトンほどの知名度があれば、スペシャルなギターをオーダーできたであろうに、あえて中古を選んだわけですよね。 クラプトンは既にこの時点でヴィンテージの魅力というものを理解していたのかもしれませんね。もしくは、この 1950 年代の仕様に特別なマジックを感じていたのか。 で、この「ブラッキー」ですが、 1973 年 1 月にロンドンで行われたレインボーコンサートにてお披露目され、 1985 年 5 月のコネチカット州ハートフォード公演まで使われました。 ということもあり、「ブラッキー」と言うとなんとなく 1970 年代のクラプトンというイメージがあるのですが、実は 1974 年のツアーではメインギターとしてギブソンのエクスプローラが使われてたりするんですよね。歪み成分が多く、太い音色が特徴です。 そして 1975 年のツアーからは「ブラッキー」の使用頻度は増えるものの、それでもサンバーストのストラトや日本公演で使われたテレキャスターなど、この時期はあまりブラッキーにこだわりがなかったのかな?なんて思ったりしています。 その後、完全に「ブラッキー」に一本化されたのは 1976 年頃と思われます。個人的には、この頃からよ