スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

9月, 2022の投稿を表示しています

岸部眞明さんのオンライン・ライブ&国産OEMアコギの実力について

  ソロギターの世界でも、オンライン配信が定着しつつありますね。先週末はイケベ楽器さんのイベントで、岸部眞明さんのインストアライブがありました。 渋谷に行けば「生キシベ様」を拝むこともできたのですが、台風の影響による悪天候もあり、私はオンラインで失礼しました。 今回は、中国のギターメーカーNaga Guitars主催のイベントで、ギタリストの岸部眞明さんと、Water Roadのルシアである増田さんがゲストとして呼ばれていました。 Naga Guitarsは「リーズナブルでプレイヤーがいつも最高のパフォーマンスを発揮できるクオリティと美しい音色を備えたギター」を製作することをコンセプトとしているようですね。 今回は特に、増田さんが設計し、中国の工場にて作られたHana Series(岸部さんのシグネチャー・モデル)を中心にした販促イベントだったようです。 Naga Guitarは中国のメーカーで中国の工場での製作ではありますが、Hana Seriesという視点で見るとWater Roadを中国の工場でOEMで作りました的な位置付けですかね。廉価版のWater Roadとも言えるかもしれません。 ※OEMとは、Original Equipment Manufacturingの略語で、委託者のブランドで製品を生産することを言います。 肝心の音色ですが、岸部さん自身はエフェクトで音を作るスタイルですので、ライブの動画で見る限りではいつも通りの岸部サウンドに仕上がっていましたね。 またライブの前にはWater Roadの増田さんが材や設計について語っている動画もアップされてますので、興味のある方は是非ご覧になってください。 で、今日、実は語りたいと思っていたのはこのライブの話ではなく、最近OEMのギターが増えてきていますよね、というお話だったりします。 OEMなんかで良いギターが作れるのか?と疑問に思う方もいらっしゃるとは思いますが、エレキギターのフジゲンさんなどと同じで、実は品質がとても良かったりするんですよね。 アコギで言うと、例えば三木楽器さん主導のギブソン系のCreek、マーティン系のSeagull by M.Shiozaki、ドルフィンギターさんのSwitch、Greven Japanなど。詳しいことは話しませんが、これらはいずれも国内の製作所のOEMなんですよね

『続・オールマホのすゝめ』オールマホの音色の魅力とは。

前回の記事では見た目の話題に終始してしまったので、オールマホの音色についてもまとめておこうというのが今回のテーマになります。 オールマホはもともとサイドバックの材として多く使われている材ですからね。振動特性が優れているわけではありません。そのため、帯域が狭く、倍音が少ない音色が特徴となります。 私が今まで弾いてきたオールマホで考えると大きく分けると「もちっと系」と「ガシャガシャ系」に分類できると考えています。 もちっと系は、柔らかい音、暖かい音と形容されることが多いですね。フィンガースタイルで優しいタッチで弾いてあげると他の材では決して出すことのできない美音を奏でてくれます。 例えば私が以前所有していた0-17などはまさにこのタイプで、優しく弾くととんでもなく美しいもちっとサウンドを響かせてくれました。硬質な材を使ったギターでは決して出すことのできない音色です。 また、小型のパーラーギターとして人気の高い2-17などもテンションの弱いコンパウンド弦を張ってあげるとなんとも言えない優しい音色を奏でてくれますよ。ピッキングした時のエッジ感は弱いのですが、その分、ジャジーなフレーズなどによく合う音色だと思います。 一方、ガシャガシャ系は真逆の音色で、倍音が少なく、箱なり感も弱いので弦鳴り感がより強調されるイメージでしょうか。ピッキングした時のエッジ感やザクザク感で勝負するような感じですね。 余計な倍音はありませんので。この方が歌に合わせやすいという方もいらっしゃると思います。また、エレアコとして使うのであれば、余計な倍音がないので、エフェクターなどで音作りもしやすいかもしれません。 多くの方がイメージされるオールマホの音色は後者のガシャガシャ系なのかと思います。前者はマーティンにしろ、ギブソンにしろ戦前のギターに多い特徴ですね。オールマホという要素に加えて何十年も熟成されたヴィンテージ・マホガニーというのも理由のひとつなのかもしれません。 いかがでしたでしょうか。オールマホだからと言って全てが同じ音でもないし、もちっと系とガシャ系の中間に位置するようなギターもありますし、弾き方を変えるだけでもちっと系にもガシャ系にもなるギターもあります。 オールマホ=泥臭いみたいな先入観に囚われることなく、唯一無二の圧倒的なビジュアルと持ちつつ、自分の出したい音色のギターを見つけられると